福岡で障害者手帳で割引になる施設などのポータルサイト

まどかパーク(大野城総合公園)

まどかパーク(大野城市総合公園)
まどかパーク(大野城総合公園)には、多目的グラウンド、テニスコート、市民球場、相撲場、弓道場、アーチェリー場、キャンプ場、乙金多目的広場等があり、陸上競技・サッカー・ラグビー・軟式野球・ソフトボール・フットサルなど様々なスポーツ活動に利用することができます。

基本情報
施設名
まどかパーク(大野城総合公園)
営業時間

テニスコート・市民球場

  • 6:00~22:00(4月~9月)
  • 7:00~22:00(10月~翌3月)

多目的グラウンド

  • 6:00~19:00(4月~9月)
  • 7:00~18:00(10月~翌3月)

アーチェリー場・弓道場・相撲場・管理棟小会議室

  • 9:00~22:00(4月~9月)

野外活動センター(キャンプ場)

  • 宿泊を伴うもの:14:00~翌11:00
  • デイキャンプ:9:00~日没

乙金多目的広場

  • 9:00~21:00
休業日
  • 毎月第3木曜日(祝日の場合は翌営業日)
  • 12月28日~1月4日
料金

専用使用(1時間毎)
テニスコート

  • 680円

照明料(30分)

  • 市内者:220円
  • 市外者:440円

市民球場

  • 2,060円

照明料(30分)

  • 市内者 2,470円
  • 市外者:4,120円

多目的グランド

  • 1,860円

アーチェリー場

  • 1,620円

照明料(30分)

  • 110円

弓道場

  • 1,700円

相撲場

  • 240円

管理棟小会議室

  • 240円

乙金多目的広場

  • 880円

照明料(30分)

  • 770円

※平日の17時までの市民球場、多目的グラウンド、アーチェリー場、弓道場の専用使用料金(「入場料をとる場合の使用」及び「照明料金」を除く)は上記の額の1/2
※市外者の専用使用料金(「照明料金」を除く)は、上記の額の2倍

個人使用(2時間毎)

  • 一般210円
  • 高校生140円
  • 小中学生70円
  • 65歳以上140円

※弓道場、アーチェリー場で個人使用可能
※アーチェリー場の個人使用はライセンス所持者またはライセンス保持者の指導者が同伴する場合(詳細はまどかパーク公式サイトをご確認ください。)
※個人使用の場合は高校生は生徒手帳など、65歳以上の人は免許証などの身分証明書が必要

キャンプ場
宿泊を伴う場合

  • 貸出しテント使用1,650円
  • テント持込1,100円

デイキャンプ

  • 10人以下1,100円
  • 10人超(1人当たり)50円

障害者割引あり。詳細についてはまどかパーク(大野城市総合公園)へお問い合わせください。

ミライロID
利用不可
駐車場

269台

  • 第1駐車場:17台(身体障害者用1台含む)
  • 第2駐車場:23台(身体障害者用1台含む)
  • 第3駐車場:28台(身体障害者用1台含む)
  • 第4駐車場:59台(身体障害者用1台含む)
  • 第5駐車場:32台(身体障害者用1台含む)
  • 第6駐車場:110台(身体障害者用1台含む)

利用時間

  • 4月~9月:午前6時~午後10時
  • 10月~3月:午前7時~午後10時
アクセス
大野城市乙金618-12
TEL 092-503-0021
FAX -
公式サイト

https://www.onojo-sports.or.jp/


ページトップ