
坂本繁二郎生家
坂本繁二郎生家は、久留米市に残っている唯一の武家屋敷で久留米市に残っている唯一の武家屋敷で久留米市指定有形文化財に指定されています。
坂本繁二郎は、久留米市出身の洋画家で、「放牧三馬」「帽子を持てる女」など、数多くの作品を制作し文化勲章を受章した近代洋画家の巨匠です。
生家には、繁二郎の高等小学校時代からの親友の青木繁が居候した茶室も復原し、彼らが描いたといわれる複製の襖絵も展示されています。
基本情報
- 施設名
- 坂本繁二郎生家
- 営業時間
10:00~17:00(入館は16:30まで)
- 休業日
- 月曜日 (月曜日が休日の場合は開館その次の平日が閉館)
- 年末年始(12月28日から1月3日まで)
- 料金
庭園のみの見学は無料
障がい者手帳の提示で無料
割引対象者
- 身体障がい者手帳お持ちの方
- 療育手帳をお持ちの方
- 精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方
※付き添いの方も必要な人数無料
入場料
- 一般(高校生以上)210円
- 小中学生100円
- 乳幼児無料
※土曜日は高校生以下は無料
年間パスポート
- 一般(高校生以上)1,040円
- 小中学生
- 小中学生520円
- ミライロID
- 利用不可
- 駐車場
- 正面玄関前に障がい者用1台
- 裏口に隣接して「坂本繁二郎生家専用駐車場」(障がい者用1台、一般6台、二輪車2台)
- アクセス
- 久留米市京町224-1
- TEL 0942-35-8260(FAX共通)
- FAX 0942-35-8260
- 公式サイト
https://www.city.kurume.fukuoka.jp/1080kankou/2015bunkazai/3040hanjirou/
福岡のお出かけ情報
(障害者割引あり)
福岡で障がい者割引のある施設やお店の最新のイベント情報などを探すことができます。