福岡で障害者手帳で割引になる施設などのポータルサイト

大川市立清力美術館

大川市立清力美術館
大川市立清力美術館は、明治時代に清力酒造株式会社の事務所として建てられた洋館で、日展で活躍した大川出身の溝江勘二の作品をはじめ、筑後の画家たちの作品や久留米藩御用絵師の画稿類などが展示されています。

1階ラウンジ(旧営業室)は、大川市立清力美術館所有の美術書籍や資料等が自由に閲覧できるスペースとして利用することができます。また、創建当初の建築基礎部分や漆喰壁工程を見ることができる展示窓が設置されています。

2階のゲストルームとして利用された清力コレクション室(旧広間)には、寝椅子、肘掛け椅子、円卓、食事テーブルなど創建当時より使用されていた洋風家具が展示され、当時の雰囲気を再現しています。

企画展示室(旧倉庫)には参勤交代で江戸に滞在した武士たちの様子を描いた「江戸勤番絵巻」や大川市立清力美術館が所蔵している貴重な史料である久留米藩御用絵師たちの画稿類が紹介されています。

また、企画展などのイベントが定期的に開催されています。

基本情報
施設名
大川市立清力美術館
営業時間

9:00~17:00(入館は16:30まで)

休業日
  • 毎週月曜日(祝日に当たる場合はその翌日)
  • 年末年始
料金

入館料無料(企画展開催中は有料になる場合あり)

企画展観覧料

障害者手帳の提示で無料

割引対象者

  • 身体障がい者手帳をお持ちの方
  • 療育手帳をお持ちの方
  • 精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方
ミライロID
利用不可
駐車場

無料駐車場あり(30台)

アクセス
大川市大字鐘ヶ江77番地16
TEL 0944-86-6700
FAX 0944-86-6700
公式サイト

https://www.city.okawa.lg.jp/050/050/030/


ページトップ