
小倉城庭園
小倉城庭園は、小笠原家の別邸であった下屋敷(御遊所)跡を復元した大名庭園と、江戸時代の典型的な武家書院を再現した文化施設です。
小倉城庭園内にある日本庭園は、池を巡りながらさまざまな景観を楽しめる池泉回遊式庭園で、池の水面が周囲よりもかなり低く設計されている「のぞき池」が最大の特徴となっています。また、「浮見の庭」とも呼ばれ書院の広縁から庭全体を一望することができます。
書院棟は日本の伝統的な建築様式である書院造の本格的な木造建築で、毎日営業する甘味処や不定期開催のアフタヌーンティーを楽しむことができます。
常設展示では「贈る」「味わう」をテーマに、日本の伝統文化である礼法の歴史を紹介しています。
小倉城庭園では日本の四季を感じながら、伝統文化を本格的に体験し学ぶことができます。茶道体験は一年を通してほぼ毎日実施されており小倉織体験も通年で利用することもできます。また、書院棟の広縁で庭園を眺めながら抹茶と御菓子を楽しめる「書院特別席」も利用することが出来ます。
基本情報
- 施設名
- 小倉城庭園
- 営業時間
4月~10月
9:00~20:00
11月~3月
9:00~19:00
※イベントの開催などにより営業時間が異なる場合あり茶道体験
- 営業時間10:00~16:00
- 定休日12月28日~31日
- 休業日
年中無休
- 料金
障害者手帳の提示で無料(北九州市在住の方)
割引対象者
- 身体障がい者手帳お持ちの方
- 療育手帳をお持ちの方
- 精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方
※付き添いの方1名も無料
入城料金
- 一般350円(2施設共通券560円・3施設共通券700円)
- 中高生200円(2施設共通券320円・3施設共通券400円)
- 小学生100円(2施設共通券160円・3施設共通券250円)
- シニア割引100円
※2施設共通券:小倉城、小倉城庭園を利用可能
※3施設共通券:小倉城、小倉城庭園、松本清張記念館を利用可能
※シニア割引の対象は65歳以上で北九州市・福岡市・下関市・熊本市・鹿児島市在住の方限定茶道体験
- 立礼席1,200円/人
- 書院特別席1,500円/人
- ミライロID
- 利用可能
- 駐車場
勝山公園駐車場(24時間営業)
- 最初の1時間200円
- 以降20分毎100円
- 18:00~翌8:00最大料金800円
市営勝山公園地下駐車場
- 40分ごとに200円
- 1日最大1,000円(閉場前に出庫の場合)
リバーウォーク駐車場
- 30分ごとに150円
- アクセス
- 北九州市小倉北区城内1-2
- TEL 093-582-2747
- FAX -
- 公式サイト
福岡のお出かけ情報
(障害者割引あり)
福岡で障がい者割引のある施設やお店の最新のイベント情報などを探すことができます。