
新宮町営渡船「しんぐう」
「しんぐう」は、新宮漁港から「猫の島」と呼ばれる相島までを20分ほどで行き来する町営渡船です。相島はCNNが選ぶ世界6大猫スポットにも選ばれたため、国内外から多くの観光客が訪れています。
また、新宮漁港では、1・8月を除く毎月第3土曜日9:00~11:00に「相島漁師のいけま売り(地元漁師による獲れたての魚を販売)」も開催されています。
基本情報
- 施設名
- 新宮町営渡船「しんぐう」
- 営業時間
3月1日~10月31日まで
新宮発(始発)
7:50
新宮発(最終)
18:10
相島発(始発)
7:00
相島発(最終)
17:3011月1日~2月末日まで
新宮発(始発)
7:50
新宮発(最終)
18:10
相島発(始発)
7:00
相島発(最終)
17:30その他の時間については「しんぐう」公式サイト時刻表をご確認ください。
- 休業日
–
- 料金
障がい者手帳の提示で無料(新宮町内在住の方)
※新宮町役場健康福祉課で事前に手続きが必要
割引対象者(新宮町内在住の方)
- 身体障がい者手帳お持ちの方
- 療育手帳をお持ちの方
- 精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方
- 身体障害者種別が第一種の手帳の交付を受けている人の介護者(介護者のみは利用不可)
障がい者割引料金
- 第一種身体障害者及びその介護者1人(盲ろう者はその通訳・介助員2人まで)240円
- 第一種知的障害者及びその介護者1人240円
- 一級精神障害者及びその介護者1人240円
- 上記に該当する小児 120円
※第二種の身体障害・療育手帳または二級・三級の精神障害者福祉手帳をお持ちの方は、片道101キロメートル以上の旅行をする場合に限る
通常運賃
- 大人片道 480円
- 小児片道 240円
※大人の同伴者1人につき1人の未就学児は無料
※1歳未満の小児は無料- ミライロID
- 利用可能
- 駐車場
障害者手帳で半額
※一般利用(自動精算機)の場合、一般利用または相島渡航者利用の利用料金が半額
割引対象者- 身体障がい者手帳お持ちの方
- 療育手帳をお持ちの方
- 精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方
駐車料金
- 入庫から30分以内無料
- 12時間以内300円
- 入庫から3時間を超え6時間以内600円
- 入庫から6時間を超え12時間以内1,000円
- 入庫から12時間超1,000円に12時間ごとに200円加算
- 300円の回数券(11枚つづり)3,000円
※料金の上限は2,000円
- アクセス
- 糟屋郡新宮町湊437-2(新宮漁港)
- TEL 092-962-0238(新宮町役場 産業振興課)
- FAX -
- 公式サイト
https://www.town.shingu.fukuoka.jp/soshiki/sangyo_shinko/8/1/2/index.html
福岡のお出かけ情報
(障害者割引あり)
福岡で障がい者割引のある施設やお店の最新のイベント情報などを探すことができます。