松本清張記念館
あらゆる規範をこえた作家である松本清張の記念館です。
展示室1「松本清張の世界」では、現代小説、推理小説、歴史小説と時代小説、現代史、古代史、松本清張フィルモグラフィの6ジャンル別に清張文学の全貌を紹介しています。
清張の生涯の年譜や当時のニュース映像等で構成する長さ22mの巨大な年表のほか、推理劇場では現代史ノンフィクションの代表作「日本の黒い霧」を題材に、貴重な資料フィルムや写真などで構成されたオリジナルドキュメンタリー映像「日本の黒い霧ー遙かな照射」を楽しむことが出来ます。
展示室2「思索と創作の城」では、松本清張が昭和三十年代から住んでいた東京の家の書斎・書庫・応接室を再現し展示しています。
書庫には約2万3千冊もの蔵書があり、「調べて書く」という清張の創作の源を感じることができます。
地下1階の企画展示室・映像ホールでは、企画展、清張原作映画の上映、講演会などが開催されているほか、記念館が収集した清張情報を簡単にパソコンで検索できる情報ライブラリィや清張の著作や関係資料が自由に閲覧できる読書室、記念館刊行物や書籍やしおり・ポストカードなど、ここでしか手に入らないオリジナルグッズも販売されているミュージアムショップもあります。
- 施設名
- 松本清張記念館
- 営業時間
9:30~18:00(入館は17:30まで)
- 休業日
- 毎週月曜日(休日の場合は翌日)
- 年末年始 (12月29日~1月3日)
- 館内整理日
※2024年9月26日(木)・10月31日(木)・10月31日(木)は臨時休館日
※館内整理日、臨時休館日は松本清張記念館公式サイトをご確認ください。- 料金
- 一般 600円(高齢者割引480円)
- 中・高生360円
- 小学生240円
※高齢者割引は、北九州市、下関市、福岡市、熊本市、鹿児島市の公的機関の発行した年齢及び住所が確認できる証明書(運転免許証、国民健康保険証など)をお持ちの方が対象
障害者手帳を提示で無料
割引対象者
療育手帳、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は観覧料無料
※同伴の方も無料(障害の程度が1級から4級までの方に付き添う場合に限り1名まで)
※小倉城・小倉城庭園との3施設共通券もあり
(一般700円 中高生400円 小学生250円)
※松本清張記念館・北九州市立文学館の両館に入館する方には、それぞれが2割引となる共通割引チケットを販売- ミライロID
- 利用可能
- 駐車場
勝山公園有料駐車場
- 営業時間:24時間
- 料金(普通車):最初の1時間200円、以後20分毎に100円
大手門バス専用駐車場
- 営業時間:8:45~18:00
- 料金(普通車):最初の1時間1,000円、以後30分毎に500円
(要予約093-561-1210 (小倉城))
- アクセス
- 福岡県北九州市小倉北区城内2番3号
- TEL 093-582-2761
- FAX 093-562-2303
- 公式サイト
福岡のお出かけ情報
(障害者割引あり)
福岡で障がい者割引のある施設やお店の最新のイベント情報などを探すことができます。