
大宰府展示館
太宰府市にある「大宰府展示館」は、宰府史跡の発掘調査によって検出された遺構の一部を保存公開し、古代日本の政治や文化を伝える貴重な資料を紹介する施設です。かつて九州全体を統括し、外交・防衛の拠点でもあった大宰府政庁の歴史や役割をわかりやすく展示しています。
館内では、発掘調査で出土した瓦や土器、木簡などが展示され、当時の役所の姿や人々の暮らしを具体的にイメージすることができます。パネルや模型を通して、大宰府が「遠の朝廷」と呼ばれた所以や、奈良・平安時代における国際交流の要衝であったことも学べるのが魅力です。
博多人形で再現したジオラマ「梅花の宴」や古代の大宰府がイメージできる「大宰府条坊 イメージジオラマ」が展示されています。また、発掘調査の成果などを写真や図面で紹介しているほか、展示室では大宰府史跡関連の出土遺物や模型などが陳列されています。
基本情報
- 施設名
- 大宰府展示館
- 営業時間
9:00~16:30
- 休業日
- 月曜日(ただし祝日の場合はその翌日)
- 年末年始(12月28日〜1月4日)
- 料金
障がい者手帳の提示で無料
割引対象者
- 身体障がい者手帳お持ちの方
- 療育手帳をお持ちの方
- 精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方
- 付き添いの方1名
- 一般200円
- 高・大学生100円
- 小・中学生無料
- ミライロID
- 利用可能
- 駐車場
30台
- アクセス
- 太宰府市観世音寺四丁目6番1号
- TEL 092-922-7811
- FAX 092-922-9524
- 公式サイト
福岡のお出かけ情報
(障害者割引あり)
福岡で障がい者割引のある施設やお店の最新のイベント情報などを探すことができます。